今回全仏オープン4時間超えの逆転勝利で5年ぶり2度目の優勝を果たした、世界王者ノバク・ジョコビッチ選手
彼のことを知らない人でもわかるすごいと言われるりゆうを調べてみた。
スポンサーリンク
プロフィール
ノバク・ジョコビッチ
国籍 セルビア
出身地 ユーゴスラビア
居住地 モナコ・モンテカルロ
生年月日 1987年5月22日(34歳)
身長 188cm
体重 77kg
デビュー 2003年
ツアー通算 85勝
シングル 84勝
ダブルス 1勝
現在男子テニス世界ランキング1位
獲得賞金 149,798,813米ドル 16,465,511,027円(6月16日現在)
愛称 ノール(Nole)
スポンサーリンク
ジョコビッチ選手の強さ
ジョコビッチ選手の武器として言われているのが【世界一のディフェンス】【弱点がない】ところが強さと言われている。
1、セカンドサーブの質が高い
セカンドサーブは最初のサーブをミスした時に2回目に打つサーブ一般的に確実に入れてくるため威力や軌道が甘くなる。
2、守備の高さ
体の柔らかさを活かした動きでカウンターショットを放ってくる。守備力が高いというのは相手の攻撃を拾い攻撃的なリターンショットが凄さのポイントバックハンドの精度が世界一この技術も守備力の高さに影響が出る。
錦織圭『長いラリーになるとポイントが取れない』と発言している。
世界一ボールを拾う選手はジョコビッチ選手と覚えるのが一番早い。
スポンサーリンク
ジョコビッチ選手の今までのキャリア
グランドスラム優勝は歴代3位の優勝19回
グランドスラムとは
国際テニス連盟が定めた全豪オープン、全仏オープン、全英オープン、全米オープンの4大会の総称です
世界ランキングTOP30位以内の選手たちは必ず参加しないといけない大会。
グランドスラムで優勝するは4大会のどれかで優勝すること
グランドスラムを達成するは4大会すべてを制覇したときに使うこの点が少しややこしい。
グランドスラム優勝回数はフェデラー選手、ナダル選手に続いて19回で3位だ。上位二人は20回で1回差である、しかもこの三人のなかで一番若いジョコビッチ選手まだ記録が塗り替わる可能性がある。
4位とは5回と差がありこの三人のすごさは数字からでも読み取れる。
歴代グランドスラム達成者は
男子シングル【フレッド・ペリー、ドン・バッジ、ロッド・レーバー、ロイ・エマーソン、アンドレ・アガシ、ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、ノバク・ジョコビッチ
の8選手
女子シングル、モーリーン・コノリー、ドリス・ハート、シャーリー・フライ、マーガレット・スミス・コート、ビリー・ジーン・キング、クリス・エバート、マルチナ・ナブラチロワ、シュティフィ・グラフ、セリーナ・ウィリアムズ、マリア・シャラポア
の10選手
年間グランドスラムとは
前記の4大大会を1年間ですべて制した時の称号
2021年の1年間ですべてを制覇したときに年間グランドスラムになる。
歴代では
男子シングルスでは、ドン・バッジ、ロッド・レーバー
の2選手
女子シングルスでは、モーリーン・コノリー、マーガレット・スミス・コート、シュテフィ・グラフ
の3選手
年をまたいでの連続したグランドスラム優勝は
ただのグランドスラムというみたいだ。
まとめ
いつかグランドスラム達成者に日本人の名前が出てきてほしい。
大阪なおみは全豪、全米は制覇したので、あと全仏と全英の2大会ぜひ頑張ってもらいたい。
同じ日本人として誇らしいか限りだ。
ジョコビッチ選手のコーチも年間グランドスラムと最多優勝者記録を更新にきたいしている。
そして、コーチは『ノバクが健康である限り、彼は今年のグランドスラムをすべて制する能力を持っていると確信してるよ』と偉大な記録を達成するチャンスが十分あるとのこと。
歴代3人目の年間グランドスラムに名を刻み歴史的瞬間を目にしたみたい。
コメント